皆さん、PMC装備でサバゲーを楽しんでいますか?自前の服と好きな電動ガンやガスブローバックガンに簡単な装備でまとめられるPMCスタイルって、本当にサバゲー初心者には重宝しますよね。
この便利でお手軽なPMCスタイルをよりバージョンアップするアイテム、ウェアー類を今回はご紹介します。
具体例で言えば、某ゲームで人気が出たフリースパーカーや、現職のPMCオペレーターの皆さんが愛用しているタクティカルパンツ、特殊部隊が実際に使用したブーツなどです。
今までのPMC装備にもう1つ加えて、今より1ステージ上のPMCスタイルを楽しみませんか?
【ストリート】初心者向けおすすめのカッコいいサバゲー装備【PMC】
今より1ステージ上のPMCスタイルを演出できるシャツ、ジャケットとは?
PMC装備に着用する服で一番お手軽なのはTシャツなのですが、素肌を晒すことで起きるリスクを思うと、Tシャツのみに装備品を纏うというのはおすすめしません。そこで、Tシャツの代わりにコンバットシャツを着用し、その上にコーディネートしたいのが、フリースジャケットやパーカー類です。
本編も発売間近!ゴーストリコン ブレイクポイントグッズに多機能バックパック、フリースパーカー、ノマドフィギュアなど新商品が続々登場!
『ゴーストリコン ブレイクポイント』オフィシャルグッズhttps://t.co/mKzLyPEALP#UBISOFTSHOP #ゴーストリコンブレイクポイント pic.twitter.com/sXmkGw2PL9— エビテン【ebten】 (@ebten) September 5, 2019
また、冬場では防寒のためにソフトシェルジャケットもおすすめです。これらのアイテムを加えて、
今までのPMCスタイルから1ステージ上に進化した自分を演出することで、サバゲーが今よりもずっと楽しくなることは言うまでもありません。
そんな演出を手助けしてくれるファッションアイテムをご紹介します。
FFI Crye Precisionタイプ G3 コンバットシャツ・パンツ

クレイプレジションG3タイプ
画像出典:https://www.mil-freaks.com/products/detail.php?product_id=1065
クレイ・プレシジョン G3 コンバットシャツは、各種作戦に参加する兵士のために ボディアーマーの下に着用しても、通気性と高いパフォーマンス、を発揮できるように軽量化も成し遂げたコンバットシャツです。
この投稿をInstagramで見る
コンバットパンツも高い機動性と機能性を両立させており、サバゲーでのハードな動きもシッカリとサポートしてくれます。FFIはこのクレイ・プレジションG3タイプのコンバットシャツ&パンツを、高品質なレプリカとして提供しています。
“おすすめポイント:シャツ
・高い通気性
・ボディーアーマーとの併用を前提にした軽さ
・肘には別売のプロテクターを入れるスペース有り
おすすめポイント:パンツ
・10箇所に設けられたポケット
・腰や膝には伸縮性生地を使って機動性を確保
・膝には別売の内蔵型パッドが入るスペース有り
TRU-SPEC ”TRU” ジップ コンバットシャツ

TRU-SPEC ”TRU” ジップ コンバットシャツ
画像出典:https://item.rakuten.co.jp/waiper/tuj031304102/
“TRU-SPEC ”TRU” ジップ コンバットシャツのおすすめポイント
・通気性、速乾性に優れた生地の採用
・プレキャリ等をつかっても着心地の良さを確保
・袖のポケットにはパッチが貼り付けられるベルクロを採用”
5.11 RAPID ASSAULT SHIRT

5.11 RAPID ASSAULT SHIRT
画像出典:https://item.rakuten.co.jp/reptile-d/5t72194019m/
世界中のPMCオペレーターや軍関係者が愛用する「5.11」のコンバットシャツです。見た目は一般のアパレルメーカーのシャツと見分けが付きませんが、タクティカル&アサルト系機能に特化したデザインがなされています。
世界中のミリポリ関係者が採用していることからも、そのクオリティーの高さには、今更言うことはありません。
IDFで一番見かけるこのタイプのコンシャツ、5.11コピーなのを今知った pic.twitter.com/ZSAKiXdQBN
— しぐっち (@501jfweira) May 6, 2018
“5.11 アサルトシャツ のおすすめポイント
・二層構造生地
・通気性の良いメッシュパネル採用
・戦闘に特化した立体裁断
・着脱しやすい胸元の長いファスナー
・スマホや予備マガジンが入れられる肩の大型ポケット
・管理人の友人たちも愛用しています。”
ソフトシェルジャケット
1枚目→1月頃で長袖2枚着てました(インナーは厚手の物)
2枚目→2月頃でこの日は冷え込んだので厚手のインナーの上にソフトシェルジャケットを着用しました pic.twitter.com/Uemyt6WDpU— 楓牙(フウガ)🔫🍜🍰 @ 3/10 サバカン 「ゾンビマン定例会」 (@fuuga_m1911a1) October 21, 2019
ソフトシャルとはある程度の撥水性と吸湿性を持ちながら、ストレッチ性に優れている素材で、ソフトシャルジャケットはその素材を使用したジャケットの総称です。
サバゲーで使用する最大のメリットは、ハードな動きにも追従してくれるストレッチ性です。
防寒性にも優れているので、冬場のサバゲーで寒さによる動きの低下も防いでくれ、小雨や霧程度の水分なら弾いてくれます。
PMCスタイルのアパレルとして使う人も多く、サバゲー初心者のPMC用アパレルとしておすすめできます。
TAD GEAR タイプ 防寒ジャケット ソフトシェルジャケット

TAD GEAR タイプ ソフトシェルジャケット
画像出典:https://item.rakuten.co.jp/mokeiyabigman/4589565865218/
“おすすめポイント
・防寒性抜群!
・裏地はフリースで保湿性も確保、
・街着として使ってもOK!
・ポケットは全部で6つ、予備マガジンの収納も可能
・フードは収納して使用が可能
・実にお求めやすいリーズナブルな価格でコストをかけずに冬場のPMCスタイルを楽しみたい方におすすめ”
PMC デルタ・ズル ソフトシェルジャケット

PMC デルタ・ズル ソフトシェルジャケット
画像出典:https://item.rakuten.co.jp/risk/100050183/
アメリカのNcStar社がリアルPMCオペレーター向けに開発したソフトシェル・ジャケットです。腕、袖、左右の胸部にジッパー付きポケットが有り、ジャケット内部にも2つのスモールポケットが設けられています。高級感溢れるソフトシェルジャケットで、街着としてカジュアルなユースにも向いています。
良い品を長く使いたいPMCサバゲーマーにおすすめのソフトシェルジャケットです。
サバゲーのPMC装備として揃えたいパンツとは
ミルフリークスの“まめ日記”
5.11のタクティカルパンツが凄い
https://t.co/2m4HqUlbj8タクパンの中でも使用例が多い “ 5.11タクティカルパンツ ”
シューター系だけでなくLE系やPMC装備にも使える万能モデル!
おすすめの参考画像をいろいろ載せましたのでご参考ください~ pic.twitter.com/fazPmCFZOp— MIL-FREAKS (@MIL_FREAKS) April 24, 2018
PMC装備としてのパンツはお手持ちのジーンズを使用しても問題は有りません。
しかし、ハードな動きを要求されるサバゲーでは、ときにジーンズでは機動性が損なわれるケースもあります。そういった問題を解決したい人におすすめなのが、「タクティカルパンツ」「アサルトパンツ」と呼ばれる製品です。
タクティカルパンツの特徴は、きつく締め付けなくともフィットして、膝などにストレッチ素材を使用した動きやすさです。加えてニーパットが付属して膝をプロテクトしてくれるデザインの製品も見受けられれます。
5.11 メンズ テフロン加工タクティカルパンツ

5.11 メンズ テフロン加工タクティカルパンツ
画像出典:https://item.rakuten.co.jp/reptile-d/5t74338750w34/
“タクティカルパンツとして必要な機能を全て持ち合わせた製品です。
おすすめのポイント
・どんな態勢でも使用できるように配置された12個のポケット
・表面は撥水性の高いテフロン加工
・5.11の特許である2層構造のストレッチ素材で動きやすさをサポート
・負荷がかかりやすい部位には補強を施す親切設計
一度この製品を使うと、他の製品は使えなくなるほどの付加価値が高い製品です。”
サバゲーのPMC装備として揃えたいブーツ&シューズとは?
BATESの新作タクティカルブーツSHOCK FX。色はカンティーン。敢えてサイドジッパーとせずに履き心地と防水性、耐久性を重視。トレッキングブーツのようなデザインもカッコいい。 #airsoft #サバゲー #サバゲー装備 #ミリカジ #ミリタリー #outdoor pic.twitter.com/i9NleAURW7
— 毛野ブースカ (@keno_booska) November 4, 2017
サバゲーでは多くの方がミリタリーブーツ&コンバットブーツと呼ばれる製品を使用しています。代表的なブランドがベイツ、アデイダスのGSG9、5.11,オークリー、その他諸々といったところなのですが、
PMC装備として揃えるのなら、これらのミリタリー系ブーツよりもトレッキングブーツが使いやすいでしょう。
代表的なのがコロンビア、メレル、サロモン、バスクといった有名ブランドです。
メレル モアブⅡ
このヘリコンテックスのエモエモリュックサックにAVANTEのつよつよタクティカルうさぎさんのぬいぐるみを付けてメレルモアブはいて歩けたらそれだけで心が幸せになる気がする pic.twitter.com/cTitW35Bzr
— いないいないばあっ‼ (@utakatajin) August 2, 2019

メレル モアブ
画像出典:https://www.flickr.com/photos/pratpr/10265819535
メレル モアブⅡはPMCスタイルで遊ぶサバゲーマーたちに特に人気の高いトレッキングシューズです。メレルのトレッキングシューズは、
「ビンラディン掃討作戦」でTEAM6 DEVGRUの隊員が履いていたという情報が流れたことで一躍、世界中のミリタリーファンの注目を集めるようになりました。
筆者も私物として使用していますが、動きやすくて履きやすい、そして2年以上使ってもヘタレない耐久性の高さが気に入っています。選ぶのなら足首をカバーしてくれるMIDサイズがおすすめです。
サバゲーのPMC装備で揃えたいグローブとは?
本物はどれでしょうシリーズ
いつもは実銃とトイガンの比較でしたが
今回は趣向を変えて
タクティカルグローブこの中に一つだけ、先日帰国の際
秋葉原のウィリーピートさんというお店で買って来た純正品
他3つはレプリカです(*´ω`*)さぁどれでしょう
注意深く観察すれば今回は簡単 pic.twitter.com/MkJmhTAlRs— MOTO中尉@🇯🇵タイ在住バイク系Youtuber 🇹🇭【H2SXSE+・NC750X】 (@JGSDF_YTS_X7) June 25, 2019
サバゲーにおいてブローブは消耗品だと心得てください。本職の米軍兵士たちも汚れたり傷んだりしたら廃棄して、新しいのを支給してもらうそうです。
そこで陥りがちなのが、ホームセンターやディスカウントショップ、或いはネットショップで安い製品やレプリカを購入した挙げ句、使いにくかったりすぐダメになって後悔してしまうことです。
5.11タクティカルの新入荷商品!
こちらのタクティカルグローブはゴワつきが無く、フィット感に優れておりスマホ操作も可能でサバゲーにはもってこいな一品となっております。¥4,500-(税抜) pic.twitter.com/E4dDUz2CnO
— レプマート 東京アキバ店 (@repmart_akiba) January 31, 2019
レプリカと本物の違いは、グリップを握った時にプロテクターの位置が、戦う相手から見て正面に来ているかズレるかで違ってきます。
本物はグリップを握った時にプロテクターの位置が相手に正対して、指をシッカリと守ってくれます。
グローブ自体の価格はそれほど高いものではないので、定評のあるブランドから選ばれることをおすすめします。
メカニクスウェア Specialty Vent グローブ
“メカニクスウェア Specialty Vent グローブのおすすめポイント
・通気性に大変優れている
・安定のメカニクスクオリティー
・細かい指先の作業も独自のデザインで難なくこなせる
・価格がリーズナブルでコスパが高い
・グローブをしたままでスマホ操作やペンで字が書ける使いやすさは、筆者も重宝しています。”
5.11Tactical シューティンググローブ スマホ操作対応
タクティカルギアの定番ブランドである「5.11」から出ているシューティング競技用のグローブです。0.1秒の速さを競うスピードシューティングに対応するため、様々な工夫が織り込まれており、サバゲーでの使用にも十分に追従してくてます。シューティングでは指先の感覚の良し悪しが勝負の分かれ目になるため、この5.11ブランドのグローブでも、指先の繊細な作業に向いています。指先の感覚を大切にしたいスナイパーなどにおすすめのグローブです。
サバゲーのPMC装備としてのウェアについてのまとめ
この投稿をInstagramで見る
今回は初心者サバゲーマーのPMC装備をグレードアップしてくれるウェアやブーツをご紹介しました。基本的にPMCオペレーターは正規兵と区別されやすいように軍が支給するBDU(バトル・ドレス・ユニフォーム)は着用しません。
さらに施設警備や要人警護時に相手に自分らの存在を誇示して抑止効果を得るために、あえてカジュアルな服装で職務にあたります。
サバゲーでPMCオペレーターの装備を楽しむ時にも、このPMCオペレーターのメンタリティーを知っておくと、揃える装備品にも整合性が出てきやすくなると思います。