日本国内で一番風景に溶け込んで敵から見つかりにくい迷彩服でサバゲーを戦いたいと思いませんか?
特に森林フィールドを主戦場にしている人にとってはこう思う人も多いでしょう。
何故なら迷彩効果の高いパターンを着るだけで相当なアドバンテージを得られるからです。
では、日本国内で一番迷彩効果のたかいBDU(野戦服)とはなんでしょうか?
A-TAKS?マルチカム?クリプテック?
これらの迷彩パターンもカモフラージュ効果は高いのですが、
こと日本国内で使うという条件下では陸上自衛隊迷彩が最高だとijirareは経験上から感じています。
そういや今回のコミケ、陸自の旧装備の人が多かったね。いい64式が発売されたからかな。あ、買ってきた鉄ッパチレプリカは88式の新形状に新型迷彩カバーの。Ⅲ型防弾チョッキも出たら買おうかな〜
— 竿尾 さを (@niffysix) August 16, 2016
また、自衛隊迷彩はカモフラージュ効果が高いだけでなく、サバゲー装備に詳しくない人でもアイテムを揃えやすいのも魅力の一つです。
こういった自衛隊装備の特徴は、これから装備を揃えたいと考えているサバゲー初心者にも受け入れやすいと思います。
日本国内でカモフラージュ率の高い迷彩服を着て森林フィールドで戦いたい人、
あるいは各アイテムが揃えやすい装備でサバゲーを始めたい人は、自衛隊装備を考えてみてはいかがでしょうか?
サバゲーに向いた自衛隊装備とは?
航空自衛隊の基地警備隊
この迷彩服は陸上自衛隊が迷彩服1型を使っていた時代に投入された
陸自の隊員からタヒぬほど羨ましがられたとか#JASDF pic.twitter.com/YjD1dGGaeT
— マイナー系ミリフォトbot (@Mil_Photo_bot) November 29, 2020
おおよそサバゲーをする人で自衛隊を知らない人はいないでしょう。
自衛隊とは日本の国防を担う日本国の軍事組織です。
日本は隣国に特亜三国と呼ばれる中国、韓国、北朝鮮といった厄介な国々と、北方には油断のならないロシアという大国に取り囲まれています。
これら外国の脅威から我が国を守っている自衛隊は、サバゲーマーに根強い人気があります。
81式自走架柱橋 日本
陸上自衛隊の架橋装備。橋脚と橋桁がセットになった架橋器材を車体後方に繰り出して人力で接続することで、最大60mの橋を架けることができる。有事の際だけだなく、災害派遣でも活躍する。07式機動支援橋に更新が進んでいる。pic.twitter.com/kzGFM9XhtV— 支援車輌bot (@shiensyaryo_bot) December 4, 2020
また、国家の防衛以外にも災害時の救援活動で人命を救助する姿を目の当たりにした人々からもその人気はウナギ昇りに上がっています。
このような理由でサバゲーに自衛隊装備を取り入れたいという初心者は年々増えています。
しかし、サバゲー装備の詳しくない初心者が自衛隊装備を取り入れようとしても、最初は何を揃えればいいのか?分からない人も多いようです。
そこでまず、サバゲー装備に向いた自衛隊装備についてご案内します。
サバゲー初心者におすすめなのは陸上自衛隊装備
《9mm拳銃の装備》
拳銃は写真のような革製ホルスター(警務科は黒色)に装備しているが、これも全員が装備するものではなく、主に戦車長や他の幹部自衛官などで、中央即応集団を除き、全員が携行しているわけではない。
(写真/雷山) pic.twitter.com/YptNT0F2Xq— 陸上自衛隊装備bot (@Et_of_JGSDF_bot) December 5, 2020
日本の自衛隊には陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊の3軍が組織されています。
これらの中でサバゲー用におすすめなのは、やはり陸上自衛隊装備です。
何故おすすめなのかと言えば、迷彩服、ヘルメット、ベストなどのアイテムが手軽に入手できて、価格もリーズナブルだからです。
それに比べて航空自衛隊や海上自衛隊などの装備は、レプリカが溢れている陸上自衛隊装備に比べて、かなり入手するのに苦労します。
また、森林フィールドが主戦場となるサバゲーでは、青系の航空自衛隊や海上自衛隊の迷彩カラーよりも緑ベースの陸上自衛隊迷彩のカラーがより風景に溶け込みやすいのです。
これらの理由により、サバゲー用の自衛隊装備には陸上自衛隊装備をおすすめするのです
老兵ijirareが陸上自衛隊迷彩こそ国内最強と感じる理由
ペンコット迷彩やばー。
パルチSSも中々消えるんだけど。
陸上自衛隊は言うこと無しっ。— randy@ (@sato47s) December 2, 2020
サバゲーが一般に普及し始めた頃の迷彩服と言えば、ほぼアメリカ軍のウッドランド迷彩が主でした。
しかし、最近ではペンコット、クリプテック、A-TACS、マルチカムというような、より迷彩効果を追求した迷彩服が選べるようになっています。
しかし、それら最新の迷彩服を相手にしても、日本の自然の風景に溶け込みやすいのは陸上自衛隊迷彩ではないかと老兵ijirareは経験から感じています。
その理由は陸上自衛隊迷彩が日本国内での戦闘に特化した迷彩パターンだからです。
陸上自衛隊迷彩は日本の山野の風景をコンピューター処理してデザインされた
一応載せておくと、これね。
陸上自衛隊 迷彩服iii型。 pic.twitter.com/iu3WgxKGS2— ゆずは℗ (@nisshi9263t) April 17, 2020
陸上自衛隊迷彩が日本国内で高い迷彩効果を発揮する理由は迷彩パターンの開発工程にあります。
陸上自衛隊迷彩は、日本の自然の風景を撮影した写真を元に、コンピューターで解析したデーターをドットかしたものです。
そのため、海外で開発されて迷彩パターンよりも日本の風景に溶け込みやすいのです。
特にブッシュの中に潜んで動かない待ち伏せの時など、そばに近づくまで気づかないほど高い迷彩効果を感じます。
自衛隊装備はサバゲーで一番実用性が高い迷彩服
#今年買ってよかったもの
この迷彩服買わなかったら自衛隊装備はやってなかったからなぁ。 pic.twitter.com/dHa9Q0Xxcw— 五八蕎麦 (@Type58_Buckwhe) November 27, 2020
迷彩パターンの効果が一番発揮できるのは、敵から300mほど離れた距離だと言われています。
そのため、どんなに最新型の迷彩服でも、会敵距離が50mほどのサバゲーでは本来の迷彩効果を実感できません。
姫路城の石垣見事やな〜〜って写真見返してたら今回たまたまタイミング噛み合って拝めたお城清掃してる自衛隊員達、迷彩服がカモフラージュ率高くて気付けなかったのすごい笑 pic.twitter.com/r3W57MwTHn
— N O N O (@nncs30) December 2, 2020
しかし、陸上自衛隊迷彩の場合、50mほどの近距離でも迷彩効果が発揮されているのを実感できるのです。
特に現職自衛官とサバゲーで戦った時にこの陸上自衛隊迷彩の効果の高さに驚かされます。
日頃から訓練を受けている現職自衛官の気配の消し方は尋常なものではなく、十数メートル先に潜む敵に気づかなかったことが何度もありました。
一般のサバゲーマーではこれほどの迷彩効果は引き出せないでしょうけど、それでも電動ガンの有効射程ギリギリなら、普通のサバゲーマーでも十分な迷彩効果を期待できるのです。
初心者ならまずこれを揃えよう!陸上自衛隊基本アイテム
昭和自衛隊装備はやりたい
OD作業着やら熊笹上下(ヘルメットカバー)はあるし、64式もある
ピストルベルトとサスペンダーもあるよ。
あとブーツも— ヴォルフガング(不死身の) (@WOLFGANG1945) November 28, 2020
ここまでの説明で陸上自衛隊装備がサバゲー初心者におすすめな理由はご理解いただけたと思います。
では、実際に陸上自衛隊装備を揃えるために必要な基本アイテムをご紹介します。
陸上自衛隊装備基本アイテム
FF外から失礼します。
日本警察とか自衛隊装備いいですよねq(^-^q)
僕もやってるので気持ちわかります! pic.twitter.com/QFt1yQB3jv— 河瀬___ロンダリング (@GOZIRA__love) November 30, 2020
陸上自衛隊装備の入門アイテムとしておすすめなのは次のアイテムです。
※陸上自衛隊Ⅲ型迷彩服
※自衛隊半長靴
※弾帯(ピストルベルト)
※サスペンダー
※88式鉄帽(ヘルメット)
これらの装備品について簡単にご説明します。
陸上自衛隊Ⅲ型迷彩服
陸上自衛隊装備品の基本中の基本アイテムです。
以前はⅡ型迷彩が使われていましたが、現在ではⅢ型迷彩が主流になっています。
Ⅱ型迷彩とⅢ型迷彩の違いは縫製法やポケット類の配置などで、迷彩パターン自体に違いはありません。
また、自衛隊の迷彩服は外国の戦闘服のように軍の放出品はないので、官給品ではなく全てレプリカ製品になります。
自衛官が着ている本物が欲しいと思っても我慢してください。
自衛隊半長靴
いわゆるコンバットブーツのことです。
自衛官に支給されている物は黒革仕様でつま先にプロテクト用の樹脂が入っています。
現在支給されている戦闘靴Ⅲ型は内部にゴアテックスを使用していて、Ⅱ型で不満だった蒸れやすさと改善されています。
この半長靴は実物に拘らなくても、同じような外観のブーツで代用しても問題ありません。
弾帯(ピストルベルト)&サスペンダー
陸上自衛官はこの弾帯を腰に装着していろいろなポーチ類を腰回りに装備します。
さらにこの弾帯とサスペンダーを組み合わせて、いろいろな装備品を配置すれば、自衛隊装備らしいテイストが醸し出せます。
88式鉄帽(ヘルメット)
本来、サバゲーにおいてヘルメットはコスメティックな要素が強く、どちらかと言えば実用性は二の次でした。
しかし、こと陸上自衛隊装備に関しては、このヘルメットのあるのとないのとではリアルさが大きく違ってきます。
自衛隊迷彩装備を身に付けても、頭が黒い頭髪のままでは、とても物足りないのです。
この88式鉄帽に自衛隊迷彩カバーをつけて、更にネットで覆って草などを差し込むだけで、装備品全体がより輝いて見えます。
自衛隊装備にチャレンジする人なら、ぜひ88式鉄帽も揃えましょう。
余裕があればさらに揃えたい自衛隊装備品
陸自のIII型迷彩はいいぞ〜( ̄∀ ̄)
— しゅうくん (@SHUKUN_nm7) September 21, 2017
ここから先にご紹介するアイテムはより自衛隊装備を充実させるための装備品です。
これらの装備品を着けることで雰囲気はより現職の自衛官に近づきますが、その分だけ機動力が削がれます。
ご自分の体力や脚力と相談の上で、揃えてください。
ロードベアリング
ロードベアリングとはサスペンダーを幅広く頑丈にしたもので、これに各種のポーチなどを装備するための機能を持たせてあります。
自衛隊装備の場合ではプレートキャリアやチェストリグなどよりもこのロードベアリングがとてもよく似合います。
また、製品によってはパルスウェビングが施されてモール機能を有しているものもあります。
防弾ベスト
自衛隊の防弾ベストは、パルスウェビングのなかった「戦闘防弾チョッキ」、
パルスウェビングが付いていたが独自規格だった「戦闘防弾チョッキⅡ型」から進化して、
近年では汎用性が高く、迷彩パターンが同じパルスウェビングを施した「戦闘防弾チョッキⅢ型」になっています。
これらの中でおすすめするのは当然Ⅲ型の防弾チョッキです。
ただ、この自衛隊のベストは重く嵩張り機動力を削ぐため、体力のない人にはおすすめできません。
今まで何人もの自衛隊装備サバゲーマーを見てきましたが、ほとんどの人が1ゲーム目が終わったところでベストを脱ぎ捨てていました。
理由は重さと暑さのためです。
この自衛隊防弾チョッキを着こなせる人とは、よほど体力があって暑さにも負けない人か、装備品を身に付けるだけでハッピー!と感じる人だけでしょう。
その他のアクセサリー
水筒、メディカルポーチ、銃剣、ラジオポーチ、ダンプポーチなどの小物を装備すれば、一段と現役自衛官らし見えます。
しかし、あくまでもこれらの装備品はコスプレの範囲なので、現職の自衛官の皆さんに対して失礼に当たらないように装備してください。
自衛隊装備にかかるコストはいくら?
次期装備調達計画は陸自装備で行くか…
陸自Ⅲ型迷彩服(PX)13000円
89式 5.56mm自動小銃(マルイ)50000-60000円
弾帯等20000円
予備弾倉15000円
…丼勘定だけど思いのほか安上がり?— さがら🦅🌎️⚓巛X@捨てチベスナ (@s61277) September 2, 2014
このように装備品が豊富にあり入手しやすい自衛隊装備ですが、ここまでご紹介した装備品をそろえるのにはいくらかかるのでしょうか?
小銃やハンドガンなども含めて現用の自衛隊装備を再現するとなると軽~く15万から20万ほどのコストが必要になります。
これに狙撃銃のM24や分隊支援火器のM249を加えると更に金額が加算されます。
ここで大事なのは完璧な装備の再現などを目指さないことです。
基本的にサバゲー装備は何を着ようがどんな銃を使おうが、本人の自由です。
つまり、完璧にマッチしていなくてもそれらしく見えればそれで問題なし!
「こまけぇ~ことはいいんだよ!」という気楽な気持ちで自衛隊装備を楽しんでください。
M4カービンでも大丈夫!自衛隊装備アレンジ法
《89式5.56mm小銃》
豊和工業で1974年から開発が進められ、1989年正式採用となった現代日本の主力アサルトライフル。
64式小銃より本体は800gほど軽く、弾速900m/sの高速な射撃が可能。
(写真/陸上自衛隊) pic.twitter.com/iHFjScyDbY— 陸上自衛隊装備bot (@Et_of_JGSDF_bot) December 5, 2020
自衛隊装備を揃えるうえで初心者が最初に悩むのが以下の4点です。
※89式や64式といった小銃をもっていない
※迷彩服は揃えられてもその他の装備品までの予算がない
※自衛隊装備に手持ちのプレートキャリアは使えないか?
※自衛隊装備にM4カービンはおかしい?
これらが不安となって自衛隊装備に踏み切れないサバゲー初心者も多いようです。
しかし、これらの悩みはある部隊の装備を参考にすれば解決できます。
その部隊とは特殊作戦群、略して特戦群の装備です。
特殊作戦群とは
《M4カービン》
2007年から2年間、特殊小銃として米国より有償援助調達されたカービンライフル。
QDSS-NT4やM203A2といった、装着物とあわせ、特殊作戦群に装備されている。
pic.twitter.com/hdiuE2lhZK— 陸上自衛隊装備bot (@Et_of_JGSDF_bot) December 6, 2020
特殊作戦群とはゲリラ戦に特化した部隊です。
現在の戦争は過去のように正規軍同士が正面切って行う戦闘ではなく、警察活動とゲリラ戦が入り混じった非正規戦闘が主流になっています。
こういった戦い方の変化に対応するために設立された特戦群なので、集められた隊員も陸上自衛隊の中から選りすぐられたエリートの集まりです。
武器装備の運用法も普通科兵の装備よりも柔軟性が認められているのです。
特戦群の装備とは?
《H&K USP》
通常の9mm拳銃とは別に、特殊部隊向けとして自衛隊が採用した拳銃。
中央即応集団の隷下部隊である特殊作戦群が装備している。
(写真/CC-BY-SA-3.0) pic.twitter.com/GCzjK2H3m8— 陸上自衛隊装備bot (@Et_of_JGSDF_bot) December 5, 2020
特戦群の装備には制式採用の89式小銃や9㎜拳銃以外にもアメリカ軍から輸入したM4カービンやHK USPが使われていることが確認されています。
また、ベストも陸上自衛隊防弾ベスト以外にもチェストリグやプレートキャリアを装備している隊員の画像も確認済みです。
この自由度の高さが自衛隊装備のアレンジにピッタリなのです。
M4カービンやプレートキャリアと陸自迷彩服の組み合わせでもOK!
今の時代の忍者は特殊作戦群だな(`・ω・´)キリッ pic.twitter.com/b554UTNFuX
— Rita Solo 【でっぱー民】 (@RitaSolo2) November 28, 2020
ここまで書けばもうお分かりでしょう。
89式小銃や自衛隊ベストを持っていなくとも、
特殊作戦群装備という設定を使えば手持ちの武器や装備とカモフラージュ率の高い陸上自衛隊迷彩服の組み合わせが可能になります。
今まで自衛隊の制式装備品がなくて諦めていた人も、アレンジ次第で手持ち武器と装備プラス陸自迷彩の組み合わせを楽しんでみてはいかがでしょうか。
自衛隊に海兵隊は存在しないのか?
本来は揚陸任務部隊(海軍陸戦隊)のことなので海兵隊で合ってますよ。
ただ現在は米海兵隊のイメージが強すぎるので海兵隊を呼称する組織は米海兵隊くらいです。
自衛隊でも揚陸任務部隊を「水陸機動団」と呼称します。
— どらん (@rr_classic) December 1, 2020
海兵隊というのは有事の際に真っ先に前線に駆けつけて橋頭堡を確保する上陸作戦を行う部隊です。
有名なのはアメリカ海兵隊ですが、海兵隊があるのは何もアメリカの専売特許ではなく、韓国軍やフィリピン軍、イギリスやイタリアなど世界中の軍隊にも海兵隊は存在します。
陸上自衛隊「水陸機動団」が事実上の日本の海兵隊
空自特殊の人普通にM4撃ってるんだけどwww pic.twitter.com/GpBOQMWQqD
— もかまめ🍁 前段ALL甲 (@uni_mocacafe) December 4, 2020
海兵隊の目的には島嶼防衛に他に占領された離島の奪還という任務も課せられています。
この島嶼防衛や離島奪還という任務に特化していた唯一の自衛隊部隊が、長崎県相浦にある西部方面普通科連隊だったのですが、
今般の日本の近隣諸国の状況を考えると、島嶼防衛や離島奪還を行うのが虎の子の一隊だけではマズいだろう~ということで西部方面普通科連隊を母体に水陸機動団を創設しました。
この部隊の性質がアメリカ海兵隊によく似ており、また共同で訓練もされることからこの水陸機動団が日本国の事実上の海兵隊であると言われています。
水陸機動団の装備は?
【連隊野営訓練(第6次)】
#第1水陸機動連隊 は、 #霧島 演習場 において、
輸送ヘリ #CH47JA の支援による特殊卸下訓練や市街地訓練、陣地攻撃・陣地防御訓練を実施しました。
隊員達は、海や空からの上陸訓練に加え、上陸後の訓練も日ごろから行っており、隊員一人一人あらゆる任務に備えています。 pic.twitter.com/H3vZRj4ypD— 水陸機動団 (@jgsdf_gcc_ardb) December 4, 2020
水陸機動団は陸上自衛隊に所属しています。そのため装備品も陸上自衛隊装備に準じた物が支給されています。
一部、水泳斥候などの任務用に特別な装備が支給されていますが、それ以外の装備品は陸上自衛隊装備を用いても問題なしです。
初心者ならこれがおすすめ!自衛隊制式小銃&拳銃3選
不死川さん自衛隊装備に89式勧めるならそこはタナカの9mm拳銃勧めようよ
— せれがきんぐ@EDF6コスやる (@ERGAmioEDF) December 1, 2020
2020年に防衛省は自衛隊の制式小銃と拳銃を更新するアナウンスを行いました。
その制式銃選定の各トライアルの結果、制式小銃に採用されたのはHOWA5.56㎜RIFLE(20式小銃)、9㎜拳銃はHK SFP9に決定しました。
サバゲーマーとしては最新の装備を望みがちですが、どちらも現在はまだエアガンとして製品化されていないので、
現在入手できるエアガンの中から自衛隊装備におすすめの3選の銃をご紹介します。
初心者向け自衛隊装備のまとめ
《対人狙撃銃》
いわゆるスナイパーライフル。
陸上自衛隊では2002年よりM24 SWSを米国より導入し、これを使用している。
(写真/Ricardo Hurtado) pic.twitter.com/LwaeqFcQyQ— 陸上自衛隊装備bot (@Et_of_JGSDF_bot) December 3, 2020
今回はサバゲー初心者向けに老兵ijiraeの経験から自衛隊装備の魅力についてご案内しました。
実は、自衛隊装備には更新された制式小銃や拳銃についてまだご説明したいことも有り、また、今回ご紹介した以外にも分隊支援火器や狙撃銃についてもご紹介しておりません。
そういったまだご紹介していない装備品に関しては、次回のブログでご案内する予定なので、次のブログまでお待ちください。
では、次回のブログでお会いしましょう。