-
C.A.T.電動ガン「ヴァーサテイル」の特徴|機械式プリコップの魅力
C.A.T.電動ガンは沖縄が本拠地のエアガンショップ「エアソフト97」が企画・全面監修した海外製電動ガンです。 エアソフト97は地理的にも近い中国・台湾のエアガンメーカーと以前から協力関係を築いており、 今回のC.A.T.電動ガンの企画も「付加価値の高い... -
アニメ「リコリス・リコイル」の銃描写が神だと思う理由その2
前回のブログでアニメ「リコリス・リコイル」の神レベルの銃器描写について解説しましたが、1記事で全ての説明を書ききらず半分ほど残していました。 https://twitter.com/VoiceHeat/status/1615660708578066433 特にこのツイートで書いたことの説明ができ... -
アニメ「リコリス・リコイル」のガンアクションが神だと思う理由パート1
以前、このようなツイッターを上げました。 https://twitter.com/VoiceHeat/status/1615324624589557761 実は今季のアニメで銃器が登場する作品が幾つかあり注目しているのですが、そこで気になるのがそれらの作品の銃器の描写がどれだけリアルに描かれて... -
アニメ「スパイ教室」に登場する銃は?|銃器オタク目線で見るスパイ教室
以前ツイッターで次のように呟いたことがあります。 https://twitter.com/VoiceHeat/status/1613875305848131585 ということで地上波での放送が始まったアニメ「スパイ教室」。 いざ放送を見てみるとかなりマニアックなヴィンテージガンが登場してくるので... -
東京マルイガスブロ グロック19 Gen4とGen3選ぶならどっち?
東京マルイのガスブローバックガンの中でもグロックシリーズは人気モデルです。 最初にモデル化されたのが2000年に発売されたサブコンパクトのグロック26です。 その後、マスターピースのグロック17,フルオート機能を搭載したグロック18Cと続... -
東京マルイ ガスブローバック USPコンパクトの評判は?|傑作と呼ばれる理由
今回ご紹介する東京マルイのガスブローバックガンHK USPコンパクトは2015年から発売されているガスガンです。 このマルイのUSPコンパクトの魅力は、マルイ製ガスガンの中でもグロック17 Gen.4と1,2を競う撃つ楽しさを実感させてくれることです。 さらにリ... -
東京マルイHK45ガスガンの特徴|「理想の.45口径エリートピストル」
アメリカ軍の制式採用ハンドガンの口径は、約75年間使い続けたM1911A1からベレッタのU.S.M9ピストルに更新された1985年以降、 .45ACPから9㎜パラベラムに変更されたのですが、一部の部隊では.45ACPのノックダウンパワーへの信奉を捨てきれず、 独自に.45AC... -
東京マルイガスガンS&W M&P9の特徴|グロック越えを目指したハンドガン
東京マルイのガスガンS&W M&P9は、 アメリカの銃器メーカースミス&ウェッソン社が開発したポリマーフレームオートをモデルに ガスブローバック化し2014年8月1日から販売を開始したエアガンです。 東京マルイはスミス&ウェッソンM&P9の... -
東京マルイ URG-I 11.5 レビュー|最新型次世代M4の実力は?
東京マルイは、2022年2月に先行発売した「URG-I11.5inch SOPMOD Block 3」のカラーバリエーションモデル「URG-I 11.5″ Black」を11月に発売しました。 先行モデルでは、ストック、M-LOK専用SMR(スーパーモジュラーレイル)ハンドガード、チャージングハン... -
東京マルイ次世代電動ガンMP5SD6とは?|サプレッサー付きMP5の実力
東京マルイの次世代電動ガンMP5A5が発売されたのは2021年8月のことです。 それから1年4か月後になる2022年12月22日にMP5A5のサイレンサー標準装備モデルである次世代電動ガンMP5SD6が発売されます。 MP5SD6は特殊部隊を描いた多くのメディアに登場している...