今回はサバゲーを始められる方にとっての、サバゲー用ブーツの選び方についてご案内をいたします。一昔前まで、サバゲー用ブーツやシューズといえば、編上げタイプのジャングルブーツがほとんどでした。
タクティカルブーツ… (¥ 3,040) https://t.co/HgxWF8UNSJ フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ #メルカリ mercari_jpさんから
— 5★Letters (@5letters_shop) July 20, 2019
しかし、最近では、それ以外にも警察系特殊部隊が装備しているタクティカルブーツや、PMCオペレーターたちやスペシャルフォース隊員が使っているとされるトレッキングシューズなどもあり、初めてサバゲー用ブーツを選ぶ人にとっては選択肢が増えすぎて、かえって迷ってしまうようです。
そこで、ガンマニア歴40年、今までいろいろなサバゲーマーの装備を見てきた筆者が、初心者ゲーマーさんに向けて、サバゲー用ブーツの選び方と人気の高いメーカーについてご案内します。最後まで、お付き合いください。

Contents
1,サバゲー用ブーツ、シューズはどんな靴が向いているのか?
荷物とタクティカルブーツ履いて行軍トレーニング中w pic.twitter.com/u89cEi6v7d
— ちえ僧@木工Lv15 (@ryuzin1220) January 17, 2019
初めてタクティカルブーツ、コンバットシューズを買われる皆さんが真っ先に悩むのが
「サバゲーにはどんなブーツやシューズが向いているのだろう?」という疑問だと思います。
サバゲー用ブーツやシューズに向いている条件の第一は、「汚れても構わない靴」ということです。
特に山間地にある森林フィールドでは、土、ドロ、時には水たまりに踏み込んでいくケースが頻繁に起こります。
そんな時に汚れることが気になるようなブーツ類では、サバゲーに集中できません。
サバゲー用ブーツ類を選ぶ際には、汚れても気にならないブーツ類を選びましょう。
条件の2番目は、足首の安全性を確保してくれるものがサバゲー用ブーツとしてが望ましいでしょう。
サバゲーはフィールドを駆け回る遊びです。
時には傾斜地や土手を飛び降りることもあります。
そんな状況でも足首をガッチリとホールドしてくれて、捻挫などを防いでくれるシューズ類が安心です。
できれば足首をガッチリと保持するブーツ、シューズ類でも踝(くるぶし)まで覆うハイカットのシューズを選びましょう。
その他にも、サバゲー用ブーツにはさまざまな必要とされる機能がありますので、
次に詳しくご説明します。
1-2、求められる機能①、軽量
米海兵隊の最新型コンバットブーツのDANNER reckoning 8" boots HOT EGA届いた! pic.twitter.com/WlEjc6lAlq
— ゆっくり OY (@USMCyukkuri) April 12, 2019
サバゲー用ブーツ類に求められる機能の1つ目は「軽さ」です。サバゲーではフィールドのタイプに関係なく、常に「GO&STOP」を求められます。
そういった激しい動きをゲーム中にはずっと要求されるので、少しでも軽いブーツ類が良いのです。
また、軽いブーツ類を履くことで、足の疲れを軽減できます。
これは夏場のサバゲーでは特に大切なことで、
身体の中のミネラル分が汗と一緒に流れ出ると筋肉疲労が解消されにくく、
最悪の場合には痙攣がおきることもあります。
そういった事態を防ぐためにも、できるだけ軽量なサバゲー用ブーツを選びましょう。
1-3、求められる機能②、防水透湿性
https://twitter.com/ykyk920/status/1023731997338824704
サバゲー用ブーツ類に求められる機能の2つ目は「防水透湿性」です。
これはブーツの中の湿気は排出されるが、外部からの水分は侵入させないということです。
そんな都合の良い機能があるのか?とお思いでしょうが、「ゴアテックス」という防水透湿性に優れた素材を使用しているブーツ、シューズ類では可能なのです。
この機能が付く、付かないで靴の中の蒸れ具合がかなり違ってきます。
特に夏場には足やブーツ内部に臭いが付くのを防ぎやすいので、靴を脱いだ時の葛藤に悩まないで住みます。
少々、値段は上がりますが、できればゴアテックス素材の物をサバゲー用ブーツに選びましょう。
1-4,求められる機能③、柔軟でグリップ力の良いソール
メレル モアブ2ミッドをゲット!
マルチカムにも合いますねー
サバゲーブーツ3足になりました pic.twitter.com/saOQZVuITe— Basser ばさー (@BASSER78895219) January 18, 2019
サバゲー用ブーツ類には高い柔軟性を持ちつつ、グリップの良いソール(靴底)を持つ製品を選んでください。
サバゲーでは常にいろいろな姿勢での構えを要求されます。
そのたびにサバゲー用ブーツやシューズのソールには負担が掛かり、柔軟なものでなければ必要な構えを取りづらい場合もあります。
また、湿った岩場などは普通の場所よりも滑りやすいので、高いグリップ力を持ったソールが怪我の防止にも繋がるので良いでしょう。
このグリップ力の高いブーツ類は、タクティカル系よりも登山靴やトレッキングシューズのほうが、選びやすいと思います。
1-5 求められる機能④、耐久性の高さ
ベーツのデルタ6コンバットブーツ
3年近く履いてるので、防水性の低下やソールの減り、ICSディスクのひび割れ等々しているが機能的に問題はなし。 pic.twitter.com/7UIbpToVCK— 四等兵 (@ek2600) February 24, 2014
サバゲー用ブーツには、できるだけ耐久性の高い製品をおすすめします。
サバゲーはご存知のように瞬間風速的に激しい動きが要求されるケースがよくあります。
そんな時に耐久性の低い製品では、すぐに壊れてしまいます。
壊れる場所もさまざまで、サイドジッパーのファスナーや靴底の接着面がすぐに剥がれてしまう場合もあります。
サバゲー用ブーツ類の頑丈さは値段と比例しますので、
それぞれのご予算の範囲内で買える製品の中から、
縫製の糸の太さやミシンの往復回数、靴底の接着面の丈夫さなどを確かめながら、できるだけ丈夫そうな製品を選びましょう。
第二章 サバゲー用ブーツの選び方のコツとは
パート1では、サバゲー用ブーツ、シューズの機能をご説明しましたが、第二章では、実際にサバゲー用ブーツ、シューズの選び方についてご案内をします。
選び方のポイントは、ショップ?それともネット?、
外国産のサイズ表記は信用できるか?、
ワークマンとレプリカの実用性は?といったことをメインでお伝えします。
2-1,シューズ選びの基本は店舗で実物確認を
SALOMON「FORCES」XA PRO 3D GTX、XA PRO 3D MID GTX、QUEST 4D GTX、JUNGLE ULTRAが色、サイズ共に只今在庫揃っております!お探しの方は是非どうぞ♪様々な組織、ユニットの方々に大変ご好評頂いてますタクティカルブーツです! pic.twitter.com/FrCreotW6G
— ELITE (@ProshopELITE) September 15, 2017
サバゲー用ブーツ選びの基本は実店舗での現物確認です。
なぜなら同じサイズの表記でもメーカーによって少しずつ大きさに違いが出る場合があるのです。
また、履物を選ぶには、朝方よりも夕方が良いというのは、昔から言い伝えられていることです。
これは夕方ほうが朝よりも足のサイズが大きくなるからです。
そして、シューズ専門店やスポーツショップでは、シューフィッターにお願いすれば足のサイズを正確に計ってくれます。
筆者も体験しましたが、意外に自分の足のサイズの変化を見落としているものです。
このことから、在住地の環境が許すのであれば、ネットや通販よりも実店舗での購入が自分の足にピッタリなシューズやブーツを間違いない購入できます。
2-2,ネット通販を利用する場合には、交換・返品可能なショップを選ぶ
Amazonからタクティカルブーツ届いた~(´>∀<`) pic.twitter.com/mICU3fajsu
— れみゴン (@rererere_remy) June 2, 2016
2-1で「所在地の環境が許せば実店舗での購入を」と述べましたが、都市部近郊以外の地方在住者には、現実的に難しい問題です。
そのため、地方在住者(ijirareもその1人です。)は通販やネットショッピングを利用せざるを得ません。
そこで気をつけたいのがネットショッピングを利用する際には、製品の交換、返品が可能なショップで購入するべきです。
ネットショッピングでは、商品の色合いやサイズがオーダーした商品と違うケースも発生します。
その対応法として返品・交換可能なショップであることを確認して、サバゲー用ブーツをオーダーしましょう。
2-3 輸入品のサイズ表記では日本人に合わない場合がある
装備はまず足元から!
当店では定番商品として「DELTAタイプ」タクティカルブーツを販売しております。
靴を変えるだけでゲームでの動きやすさが結構変わりますよ!
種類やサイズ表記などはブログにて紹介してあります→https://t.co/edSi85aY4n pic.twitter.com/MMiWCIzfDV— マイトリー@ネットショップオープンしました (@akibamaitri) July 13, 2017
海外製の製品をサバゲー用ブーツとしてオーダーする際の注意点は、
海外製ブーツのサイズ表記と実際に履いた際のフィット感が微妙に違うことです。
有名なのがBATESのブーツで、ちょうどいいサイズを注文して履いてみると、小さく感じるというレビューが多くあります。
これは我々東洋人と西洋人の足の形状が違うためです。
東洋人の甲高な足の作りに対して、西洋人の足は低い幅広形状になっています。
この足の形状の違いが、同じサイズ表記の靴でも、実際に履いてみるとフィット感が微妙に違うのです。
海外製シューズをサバゲー用ブーツとしてオーダーする時には、この事実を念頭に置いて頼んでください。
2-4 ワークマンブーツはタクティカルブーツの代わりになるか?
結構やってますが未だにワークマン装備ですよ俺
ゴーグルとかマグポやダンプポーチはそれ用ですが
迷彩つなぎとニーパッドとブーツはワークマンです!
俺みたいにどこそこの〇〇装備みたいのに興味ない人ならワークマンはサバゲショップです
お目汚し失礼しました pic.twitter.com/39h9JS3TGm— ハンナ・オーカー (@H_Ochre) October 15, 2018
ワークマンシューズはサバゲー用ブーツとして使えるのか?これはサバゲー用の装備品を揃えるに当たって初心者の方が良く疑問に思われることです。
サバゲーは初期投資が結構かかる遊びです。
本気で揃えたならゴルフを始めるのと変わらないぐらいかかるでしょう。
そこで無駄な出費を避けるためにも、代用品で済むならそれを使って出費を押さえたいと思うのは誰しも同じです。
そこで、最初の質問に対する答えですが、ワークマンのブーツは一時的な緊急避難アイテムとして、タクティカルブーツの代用品にはなります。
そのかわり、ブーツ本来の目的が違うので幾つかの妥協点が出てきます。
それは重さ、通気性、耐久性です。
軍事予算が乏しくて専用のサバゲー用ブーツまで揃えられない人は、ワークマンブーツで凌ぐのも一つの方法です。
2-5 レプリカブーツの安物には手を出すな!
#皆さんのナム装備を見せてください
米陸軍一般兵 1968年想定
seal team2 1968年想定
ジャングルブーツ 左からレプリカ4th、実物4th、実物3rd pic.twitter.com/NcCDpVhC5X— U.S.ARMYくん (@us_armyisstrong) July 26, 2018
サバゲー用ブーツを選ぶ際にあまりに安いレプリカ品に手を出すのは考えものです。
なぜならレプリカの廉価版には、著しく耐久力に乏しいものがあるからです。
実例を上げるとサイドジッパー式のタクティカルブーツでは、ファスナーがすぐにダメになるというレビューが上がっています。
そのためサイドジッパーブーツを購入する時は、「YKKファスナー」が使用されていることが必須です。
他にも数回使っただけで、ソールとブーツ本体が剥がれて「クッパーΣ(゚Д゚)」となったというレビューも上がっています。
ご予算の関係で大半の方がレプリカを購入されると思いますが、価格の安さだけでサバゲー用ブーツを選ぶのはおすすめしません。
第三章 レディース用タクティカル&ミリタリーブーツの選び方
以前と比べレディース用のサバゲー用ブーツの選択肢も増えてきました。
有名ブランドでは、「5.11」「ロスコ」「アビレックス」といったメーカーからレディースサイズのタクティカル・ミリタリーブーツがサバゲー用ブーツとして使えます。
しかし、タクティカル&ミリタリーと呼ぶだけに色合いもブラックやデザートの単色モデルが主体で、女性らしい華やかさには欠けます。
SALOMON FORCES GUARDIAN WIDE
高いグリップ力と耐久性とフィット感を持つ軽量高性能ブーツです。トレイルランニングやトレッキングブーツを生産してきたサロモンの高い技術で生産されたブーツはあらゆる状況に対応します。https://t.co/bAp0RZxxV6#SALOMON #タクティカルブーツ pic.twitter.com/UXQxLMjEtq
— Shichiyo (@shichiyo7) July 16, 2019
そこで、レディース向けサバゲー用ブーツとしておすすめしたいのが、「トレッキングシューズ」「トレランシューズ」です。
本来は山歩きに特化したシューズなのですが、柔軟でグリップ力が高く、軽量で丈夫というサバゲーユースにも適した作りになっています。
また、色合いもカラフルで、サイズの豊富さもミリタリー系とは比べ物になりません。
「サロモン」「コロンビア」「メリル」と言ったブランドから選んでおけば、後悔することはないでしょう。
タクティカルブーツの定番はメレルとベイツ、ダナーなイメージがあるけどサロモンも推していきたい
米マーシャル『特殊作戦群(SOG)』がサロモン製ブーツ2種の購入を計画。「10年間で最も満足する製品」と高評価 – ミリブロNews https://t.co/Ub8ySBg6UU @militaryblogjpさんから
— NHG(中の人げぇみんぐ) (@NakanohitoGamin) May 18, 2019
トレッキングシューズはアメリカ特殊部隊の隊員が、作戦行動時に履いていたとの情報も流れているので、サバゲー女子の皆さんからも高い支持を受けています。
カラフルかつ、使いやすいトレッキングシューズをレディースの皆さんにはサバゲー用ブーツ代りに選ばれるのをおすすめします。
サバゲー用ブーツ&シューズの選び方についてのまとめ
今回はサバゲー用ブーツ&シューズの選び方についてご案内をいたしました。
今回の説明はサバゲー用ブーツ&シューズ選びの考え方やコツについて述べたもので、
個別のブランドやモデルの特徴についての説明やおすすめの製品のご紹介は、
別の機会の行うつもりです。
その時に予算やサバゲースタイルに応じた製品の紹介をいたしますので、
次回のサバゲー用ブーツ系記事までお待ち下さい。