アークタウラスの評判は?MURやHK416!AK12の人気の秘密!

アークタウラス カランビット

見た目がかっこよくて最新パーツ搭載済み、コスパの高い電動ガン!があると言えば気になりませんか?その条件を満たすのがアークタウラスの電動ガンです。最新のパーツ、フルメタルの高い剛性、リーズナブルな価格設定のアークタウラス電動ガンのご紹介です。

トイガン歴40年のマニアが伝える「初めてのエアガン選び」で失敗しないためのコツ

目次

アークタウラスとは?

アークタウラスとは香港を拠点とする新進気鋭の海外製電動ガンメーカーです。2018年から電動ガンメーカーとして創業をはじめ、高い製品クオリティーとコストパフォーマンスの高さで後発組ながらヨーロッパやその他の輸出国の電動ガン業界から、高い評価を得ているのがアークタウラスです。

電動ガンSIG MCXを最安値で買うには?おすすめのショップのご紹介!

アークタウラス電動ガンの特徴

現在では台湾勢のG&G ARMMENTやKRYTAC、BOLT AIRSOFT製の電動ガンが、耐久性とクオリティーの高さ、電子トリガー搭載などの先進性で日本製電動ガンの足元を脅かしていますが、アークタウラス製の電動ガンも、先発組のメーカーに劣らないクオリティーの高さでこれら先発組のメーカーと競い合っており、この日本のエアガン市場でも人気が急上昇しています。このアークタウラス製電動ガンの特徴をご説明します。

アークタウラス カランビットとは?ドワーフとPDWの違いなどを解説

アークタウラス電動ガンの特徴1,高い製品クオリティー

アークタウラス電動ガンの特徴の第一は、製品クオリティーの高さとそれに対するこだわりの強さです。アークタウラス社の社長は電動ガン製造に対する拘りが強く、そのこだわりがメカボックス内部のギアの精度やギアの回転を支える軸受けにまで現れています。

これはやはり、ライバルである台湾製電動ガンの製品クオリティーの高さ負けないための拘りなのでしょう。軸受けも8㎜ベアリングやブッシングを標準で搭載しており、ギアの精度を殺さないように心がてて造られています。

アークタウラス電動ガンの特徴2,見た目のカッコよさ

アークタウラス電動ガンは市販されている実銃をベースにオリジナルのアレンジを施しています。そのため、今般流行のM-LOKハンドガードやマグプルタイプのストックをふんだんに盛り込み、箱出しの状態でカスタムM4やタクティカルAKといった雰囲気を醸し出しています。この見た目のカッコよさやカスタマイズ感が、多くのユーザーを魅了しています。

アークタウラス電動ガンの特徴3、リーズナブルな価格設定

アークタウラス電動ガンはふんだんにカスタムパーツを装着していながらも、その価格は恐ろしほど低く押さえられています。フルメタルレシーバーでM-LOKシステム搭載モデルでも3~4万円台、樹脂製フレームタイプなら1~2万円台で購入できます。

同程度の日本製電動ガンの半額近く、台湾製電動ガンと比べてもお買い得感が満載です。このリーズナブルな価格設定が、サバゲー初心者を中心に人気を集める要因になっています。

アークタウラス電動ガンの人気の秘密

 

アークタウラスの特徴については先ほどご説明しましたが、ではこれほど日本のエアガンユーザーから人気を集める秘密とはなんでしょうか?そのことについて探りたいと思います。

アークタウラスの人気の秘密1,AKの近代改修バージョンの豊富さ

アークタウラス電動ガンが日本のユーザーに支持される最大の理由は、AKシリーズのモダンタクティカルバージョンの豊富さです。今般、AKの電動ガンと言えば、LCT製が一番人気であり、その次がG&G製やリアルソード製であり、その後にずーと遅れて東京マルイ製のAKシリーズといったランキングでした。

その理由は、と今般の東京マルイのバリエーション展開がM4系プラットフォームが主体になっており、AKシリーズのファンが置いてきぼりを食っているためではないでしょうか。特にモダナイズドされたタクティカルAKともなれば、AK47ベースで作られた「AKストーム」が一丁だけというお寒い状況です。

このAK47がベースのAKストームでは、M-LOKハンドガードを付け焼刃的に付けただけで、ユーザーの目線で見るとモダナイズドAKと言うにはいささか寂しいものがります。

それに比べてアークタウラスのAKシリーズでは近代版AKであるAK12を筆頭にカービンタイプのAK74Uベースモデル、AK105ベースモデル、AK74ベースモデル、そしてAKMのタクティカルモデルと豊富にラインナップされています。このモダナイズドAKのバリエーションの豊富さがアークタウラス人気を支える秘密ではないでしょうか。

アークタウラスの人気の秘密2、バリエーションの豊富さ

このバリエーションの豊富さはAKシリーズだけでなくM4系の電動ガンにも同じことが言えます。従来のM4系電動ガンはミリタリーモデルをベースにせ製品化されてきました。しかし、アークタウルスではミリタリーベースのM4だけでなく、民生モデルであるAR-15をベースにした電動ガンも取り揃えています。

アメリカ市民の間では、この民生用AR-15をベースにしたカスタムライフルが豊富なので、ある意味ではリアルな製品展開なのでしょう。更に特殊部隊ご用達のHK416でもA5がラインナップされており、ゴリゴリのミリオタの需要も満たしています。このビギナーからベテランまでカバーするバリエーションの豊富さが、アークタウルスの人気の秘密の2番目と言えるでしょう。

アークタウルスの人気の秘密3,コストパフォーマンスの高さ

アークタウルス電動ガンの人気を支える3番目の理由がリーズナブルな価格設定です。アークタウルスの製品にはフルメタルモデルと樹脂製フレームのライトシリーズがあり、フルメタルバージョンで3.5~4.5万、樹脂製フレーム製なら2万以下で購入できます。

これを台湾製電動ガンのG&G ARMMENTの価格と比べると、M4系電動ガンでは電子トリガー+MOSFET搭載モデルと同価格帯で競合しており、G&G製のほうがコスパは高いのですが、AKシリーズではアークタウルスの方が製品が多く価格もリーズナブルだと言えます。

更に樹脂フレームモデルならアークタウルスの方が安いモデルもあります。この見た目のカッコよさに比べてお買い得感のある価格設定が、アークタウルスの人気を支える3番目の秘密でしょう。

アークタウルス電動ガンの気になるところ

ここまでアークタウルス電動ガンの特徴や人気を支える秘密をご案内してきましたが、これを読んでいるユーザーの中には「そんなにいいことばかりなの?なにか欠点や気になる点はないのか?」と疑問に思われる方も多いでしょう。まったくその通りです。

電動ガンに限らず製品にはいい面もあれば、そうでない気になる面も必ず存在します。そこで、アークタウルスに対して皆さんが気になるであろう代表的な3つに点についてご説明します。

アークタウルスの気になる点1、マガジンの互換性は?

電動ガンユーザーがアークタウラスに抱く気になる点で一番のモノがm「マガジンの互換性」についてです。アークタウルスの電動ガンにはスタンダードマガジンと多弾数マガジンが一つずつ同梱されていますが、それだけでは不安だ!と思われる人もいるでしょう。特にリアルカウントスタイルで戦っているサバゲーマーにとっては、手持ちのマガジンとの互換性が気になるところでしょう。

では結論から言います。公式ではAKシリーズの電動ガンは東京マルイとの互換性があるとなっていますしかし、個体によっては使えない場合もあるようです。

ただ、M4系電動ガンでは、今のところはっきりと東京マルイのマガジンとの互換性については確認ができておりません。ただ、M4用のHEXMAGタイプでは残弾が残るものの使用可なので、おそらく東京マルイのスタンダードM4用マガジンも使えるでしょう。

アークタウルスの気になる点2,電子トリガーは搭載されているのか?

アークタウルスの電動ガンでは電子トリガーは搭載されておりません。ただ通常の東京マルイ方式のトリガー形式ではなく、マイクロスイッチが搭載されています。そのため、東京マルイのスタンダード電動ガンよりもトリガーのキレは良くなっています。さすがにMOSUFET+電子トリガーのレスポンスには及びませんが、実用上では問題なく使えるキレの良さです。

アークタウルスの気になる点3,バッテリーについて

アークタウルス電動ガンでは7.4vリポバッテリーが推奨されています。また、コネクターはT型が付いていますが、タミヤ型コネクターも同梱されています。T型が合わない時にはタミヤ型コネクターをご利用下さい。

アークタウルスの評判とおすすめしたい人

アークタウルス電動ガンについていろいろと述べてきましたが、実際の評判はどういったものでしょうか?

アークタウルスの評判

・見た目がかっこいい
・カスタムパーツ搭載で低価格
・初速が高い
・AKカスタムのバリエーションが豊富
・従来のスタンダード電動ガンよりも剛性が高い

と言った声が上がっています。

この他にも下記のようなレビューがされています

~レビュー~
「カタログ値では初速が85-90m/s(0.2g BB)とありますが、何度か92m/s出ることがあります」
引用元:https://ameblo.jp/tmetalisoastian/entry-12618280201.html

これは初速の高さを述べていますね。

~レビュー~
「アークタウラスというこれも中華メーカーのエントリーモデルだけど左利きの人にも対応、電子トリガー内蔵でキレがいいです。そして軽い!」
引用元:https://ameblo.jp/bigbody1990/entry-12628885100.html

このレビューでは「電子トリガー」となっていますがマイクロスイッチを電子トリガーと勘違いされているようです。それほどトリガーレスポンスがいいということでしょう。

~レビュ~

初めてのアークタウラスにオススメです 最近、良く耳にするアークタウラス。 気になっていたので試しに購入しました。 クライタック の銃を始めて買った時の感覚に似ています。 これは凄く良いです! 正直なめてました、、、、 低価格にも関わらず、素晴らしい精度(^ ^) ストックを外すのが固いですが慣れれば問題無し! バネ鳴りやギアノイズがG&Gやクライタック に比べて ほぼしません!感動モノです。 まだ、周りにのアークタウラスを使っている人が居ないので周りにもオススメしておきます。

引用元:https://store.shopping.yahoo.co.jp/orga-airsoft/at-ny03-cq.html

このレビューではバネ鳴りやギアノイズの低さを述べていますね。このことから他の海外製電動ガンよりも高いクオリティーを感じさせます。

アークタウルスをおすすめしたい人

さて、このレビューや口コミから見えるアークタウルス電動ガンをおすすめしたい人は次のようなタイプの方でしょう。

アークタウルス電動ガンがおすすめのタイプ

・モダナイズドAKが大好物な人
・コスパ重視の人
・カスタム風AR15がお好きな人
・セルフカスタムがお好きな人

モダナイズドAKが大好物な人

モダナイズドAKとはAKの欠点であった拡張性の低さを今般のレイルシステムによって補強したAKのことです。このモダナイズドAKが充実しているアークタウルス電動ガンはAK好きにはおすすめでしょう。

コスパ重視の人

コスパ重視とは、製品価格に対してクオリテイーや使いやすさがよくできていることです。アークタウルス電動ガンは外装部のクオリティーも高く、その割にお手頃な価格で使いやすくできています。

カスタム風AR15がお好きな人

多くのM4系電動ガンはミリタリーモデルをベースにデザインされています。ただ、ガン雑誌などで紹介される実銃のカスタムM4は民生用モデルのAR-15タイプがベースであることが多いのです。これらの民生用ベースのM4カスタマイズがお好きな人にはアークタウルスがおすすめです。

セルフカスタムがお好きな人

海外製電動ガンは日本製よりも安くで販売されているためカスタムのベースとして向いています。ただ、アークタウルスの場合はトリガーがマイクロスイッチになっているために、メカボックスの形状が他の製品と少し違っています。その点を留意した上でならアークタウルス電動ガンは、セルフカスタムが好きな方におすすめでしょう。

アークタウルスの人気TOP3の電度ガンHK416A5、AK12、MURの特徴

 

現在、アークタウルスの電動ガンは人気が高く品薄か売り切れ状態になっています。その中でも人気TOP3であるHK416A5、AK12、ライトモデルであるMURについてご案内をしておきます。

1,アークタウルスHK416A5

HK416A5の電動ガンと言えば再現性の高さでUMAREX/VFC製品が有名です。しかし、このVFC製HK416A5は現在ではほぼ入手不可能で、再販がいつになるかわかりません。また、仮にネット等で見かけても実売価格が6万円台と決して安くなく、サバゲーでの使用には躊躇する人もいるでしょう。

しかし、アークタウルスのHK416A5(製品名GR16MOD5)ならば実売価格が3万円台後半で売られており、VFC製よりもネットショップなどで入手がしやすくなっています。何より、アレンジを施したAR-15ベースが多いアークタウルスの中で、軍用ライフルがベースモデルの数少ない製品です。

 

 

2,アークタウルスAK12

AK12はAK47から数えて5世代目のロシアのアサルトライフルです。この最新型のAK12を電動ガンとして再現したのがアークタウルスAT-AK12です。従来のAKと異なりレイルシステムで4面を固めゴツゴツの骸骨のような外観になっています。このモダナイズドAKを東京マルイの次世代電動ガンで望む声は多かったのですが、結局のところは海外製電動ガンの方が早くモデル化したのです。

また、モダナイズドAKとしてはAK12以外にもREX AKB15を電動ガン化したCentaurBがあり、PMCスタイルやストリート系装備のAKとしてはコチラの方がおすすめです。

 

 

3,アークタウルスMRUライトウエィトモデル

アークタウラスMUR MOD.C ライトウェイトカービン

引用元:https://youtu.be/99Mx9xbIa6Q

海外製電動ガンにはスポーツラインと呼ばれる軽量なモデルがありますが、アークタウルスでもこのMRUライトウエィトモデルが他社のスポーツラインに相当します。名前の通り、樹脂レシーバーで軽量化し、今般流行のM-LOKハンドガードシステムが搭載されています。

どれほど軽量されているかと言えば、本体重量が2kg少々であり、片手でも振り回せるほどの扱いやすさです。腕力的に非力なサバゲー女子や高齢?サバゲーマーにおすすめのモデルです。このMRUには幾つかのモデルがあり、機会があればより詳しくご説明します。

アークタウラスのまとめ

今回はアークタウルスの電動ガンについてサワリだけご案内をしました。今回のアークタウルスにしても、G&G ARMMENTの製品にしても、モデル名からの判別が非常にわかりにくくなっています。機会があればこのアークタウラスの製品の見分け方もいずれは行いたいと思っています。

あわせて読みたい
【G&Gアーマメント】グレードやメカボックスから見るモデルの違いとは? 「G&Gアーマメントの電動ガンって使っている人が多いよね」 「サバゲー女子も使っている人が多いよね」 「初心者向けモデルが欲しいけど、どれがいいのかな?」 「...

 

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる