はじめにーサバゲーでの左利きの不便さとは
この投稿をInstagramで見る
皆さん、こんにちは。
今回はいつもと趣向を変えて、ごく限られた人向けのブログになります。
早速ですが、今回のブログテーマは「左利きにとってのサバゲー」です。
一般的に日本での左利きの人の割合は全人口の10%だと言われています。
かく言う私ijirare本人も真正の左利きです。
ですので、左利きが右利き社会で生きていく上での不便さがわかりすぎるほどわかります。
その不便さの中で特に著しいのがサバゲーでの不便さです。
なぜならほとんどのエアガンは,
右腕で構えて右手の指で操作するようにデザインされているからです。
この右利きの人では分かり辛いサバゲーでの左利きの不便さという問題を、
左利きガンマニア歴40年のijirareがご案内します。
左利きがエアガンを使うときの不便さを解決するには
先日このようなツイートをしました。
ijirarは左利きです。
左利きにとってハンドガンやライフルでは不便に感じることがあります。
・ハンドガンのマガジンキャッチボタンが左手で構えると押せない。
・ハンドガンホルスターの左用が少ない
・ボルト操作がやりにくい
・レバーやボタン操作が右利き向けのデザイン
レフティーは不利ですね— Ijirare1960 (@ijirare1960) January 23, 2020
これらの問題は左利きでの不便さを経験した者でしか理解できないでしょう。
そして、その解消方法もです。
今回このブログをご覧いただいている左利きのサバゲーマーの皆さんには、
先日ツイートした左利きがサバゲーで感じる不便さを解消する方法をご提案します。
その一つ目は「左利きのサバゲーマーやエアシューターがライフルやハンドガンを選ぶ際のポイント」についてです。
次にご案内するのが、右用エアガンを左利きの人が使いこなすためのテクニックについてです。
これらの情報はijirareが過去の経験から感じ取ったものばかりです。
このテクニックを覚えることで,
現在好きなエアガンが左利き向けでないため、
左利きでありながら右用の銃を使って不自由している人の悩みについても、
解消するためのヒントになると思います。
ガンマニア歴40年の左利きだからこそわかること
この投稿をInstagramで見る
これから左利きの人にとってのサバゲーで感じている不便さを、
どうやって解消していくかのご提案を書いていくのですが、
その前にこのブログをお読みの皆さんにとって、
ここに書かれていることが本当に信用できるか不安に思われるのではないでしょうか。
そこで、このブログを書いているijirareについて少し自己紹介をします。
ijirareは真正の左利きです。
箸、筆記用具、日用のアイテムのほとんどを左利きとして過ごしています。
そのために左利きの人間が日常生活で感じる不便さ、右利きの人が気づきもしないデメリットの数々を肌身に感じて体験してきました。
未だに克服できていなのが、ハサミの使い方だったりします。
左利きが右用エアガンを使わなければならない理由
そんなijirareが右手で操作する唯一のものが「エアガン」です。
多くのスポーツや競技には左利き用の道具が、少ないながらも販売されています。
ゴルフや野球などもです。
しかし、サバゲーやシューティング競技に使われるエアガンには、左用のものがないのです。
そのために好むと好まざるとにかかわらずハンドガンを右腕で構え、右手の指で操作するしかありません。
そうやってサバゲーに参加したきたijirareだからこそ、現在サバゲーに参加している左利きの皆さんの不便さがよく理解できます。
近年では左利きでも使えるデザインの銃が増えてきた
しかし、近年では「ユニバーサルデザイン」「エルゴノミックデザイン」といった観点から、
左利きでも使いやすいエアガンが出てくるようになりました。
特に、ハンドガンの分野では従来の製品と比べて左利きでも使いやすいタイプが増えています。
この流れを作ったのはイタリアのベレッタ社で、それを大きく発展させたのがドイツのH&K社ではないかとijirareは思っています。
そういった流れを頭の片隅に置きながら、左利きの人が銃を選ぶ際のポイントについてご説明します。
左利きがハンドガンを選ぶための3ツのポイント
この投稿をInstagramで見る
左利きのサバゲー参加者が一番不便に感じるのは、ライフルよりもハンドガンではないかとijirareは思っています。
なぜならハンドガンは通常片手で操作することが多いからです。
しかも、右手でグリップを握り、右手の指でボタンやレバー、トリガーを操ることが前提でデザインされています。
このため、両手で構えるライフルやSMGよりも、左利きにとっては扱いが厄介なのです。
しかし近年では、
左利きのユーザーが使用することを考慮したデザインのハンドガンもでてきています。
それらを念頭に置きながら左利きのハンドガン選びのポイントをご説明します。
ポイント1、マガジンキャッチボタン
この投稿をInstagramで見る
左利きのユーザーがハンドガンを利き手で握った時に一番苦になるのが、マガジンキャッチボタンの操作です。
軍用銃のマガジンキャッチは右手親指による素早いリロードをするために、
フレームの左側のトリガーガード付け根付近に配置されています。
そのため左利きが利き手でハンドガンをグリップすれば、リリースボタンを親指で押せなくなるのです
この不便さに左利きのハンドガンユーザーは長く我慢を強いられたのです。
しかし、1980年代のベレッタM92Fの登場でだんだんとこの不便さが解消され始めました。
マガジンキャッチの進化:左利き対応デザイン
左利きユーザーに長い間苦行を強いてきたハンドガンのマガジンキャッチボタンですが、1980年代に入って最初の変化が訪れます。
それはイタリアのベレッタ社が米軍制式採用ハンドガントライアルに提出したM92Fによってもたらされました。
その変化とはマガジンキャッチボタンの向きを入れ替えることで、利き手による不便さを解消しようと試みたものです。
このシステムによって左利きのハンドガン操作は飛躍的に改善されます。
さらにこれを発展させたのがH&K社のユニバーサルデザインです。
H&K社のマガジンリリースはボタンではなくレバー状にすることで、
左右の利き手による違和感を感じずに操作できるようになったのです。
左利きユーザーが不便なくマガジンチェンジをするためには、
H&Kタイプのレバーを選ぶか
ベレッタタイプのボタン入れ替えタイプを選べばいいでしょう。
ポイント2、セフテイーレバーについて
この投稿をInstagramで見る
セミオートマチックハンドガンのセフティーは、初期には操作を右手の親指ですることを前提にデザインされていました。
しかし、最近ではセフティーレバーのアンビディストラス(両手利き手)化がかなり進み、ひと昔ほど不便さを感じることがなくなっています。
ちなみに左利きへの対応がかなり消極的なM1911でも、セフティーだけは1980年代からアンビ化がされています。
さらに最近ではセフティーの外部レバーを取り去って、インナーセフティーのみのしているモデルも一般化されています。
SIGのP220/P226系やグロックがいい例でしょう。
外部セフティーがなければ利き手による操作性に悩むこともありませんから。
そこで左利きが扱いやすいセフティーレバーのハンドガンを選ぶポイントは、
両手利き対応のアンビタイプか最初から外部セフティーがないSIG系のようなタイプがいいでしょう。
ポイント3、スライドリリースレバー
スライドストップレバーは全弾を撃ち尽くしたことを知らせるために、
スライドをホールドオープンさせるためのパーツです。
このスライドストップレバーを操作するのも右手親指であることが前提となっています。
しかし2000年あたりからこのスライドストップレバーも、
アンビ化する動きが出始めています。
現在、スライドストップレバーがアンビ化されているモデルは、
HK45とFNX45、それにS&WのM&Pというモデルの3種類が確認されています。
左手でグリップしながら素早くスライドをリリースしたい方は、この3棲類のハンドガンから選べばいいでしょう。
まとめ 左利きがハンドガンを選ぶためのポイント
・マガジンキャッチ:アンビ対応のレバータイプかボタン入れ替えタイプを選ぶ
・セフティーレバー:アンビタイプか外部セフティーがないものを選ぶ
・スライドストップがアンビ化されているのは現在3種、その中から選ぶ
左利きが使いやすいライフル・SMGとは
ライフル・SMG(サブマシンガン)はハンドガンと違って両手で保持するのが前提であるため、左利きの不便さも少しは解消されています。
しかし、それでも左利きがライフル・サブマシンガンを使いこなすのには、
一定の条件を満たさなければなりません。
そこでその条件についてご説明をいたします。
条件1、レバー・ボタン類がアンビタイプになっている
左利き用のライフル・SMGを選ぶ時の第一条件は、
レバー、ボタンの操作がアンビタイプであることです。
それを実装しているモデルの筆頭はH&K社のMP5とMP7A1でしょう。
この2丁のサブマシンガンは、
マガジンキャッチレバー、ボルトリリース、セレクターの3つの操作がアンビタイプになっており、
左利きが使っても不便さを感じさせません。
条件2、折りたたみよりも伸縮式のストックを選べ
左利きがライフル・ストックを選ぶための2番目はストックに関することです。
ストックには折りたたみタイプと伸縮タイプがありますが、
左利きに向いているのは圧倒的に伸縮タイプのストックを持つライフルやSMGです。
伸縮タイプのストックをお勧めする理由は、
ストックを操作するのに利き手を選ばないからです。
対して折りたたみストックをおすすめしない理由は、
折りたたみタイプのストックのほとんどが、
ストックを戻す時に右手を使うことが前提でデザインされているためです。
折りたたみ式は左利きには即応展開がしづらい
左利きの方に折りたたみストックをおすすめしない理由がもう一つあります。
それはストックの即応展開に左利きでは対応しづらいからです。
ストックを折りたたんでの戦闘とは、狭い場所でのクリアリングが主体です。
その時に敵とコンタクトした場合には、
いち早くストックを元の状態に戻して3点保持で戦うほうが、
射撃が安定するため望ましいのです。
しかし、左利きの場合ではこのストックの展開に向いていません。
そのため、折りたたみよりもストックを戻しやすい伸縮式のストックを、
左利きのユーザーにはおすすめするのです。
条件3、スリングの使いやすさ
左利きのユーザーがサバゲーで使いやすいライフルを見つける条件の3つ目は、
スリングの取り付け位置が銃のセンターライン上にあるかがポイントになります。
多くのライフルのストックには、
右腕で構えやすい位置にスリングを取り付けるパーツがあります。
左利きの人の多くがウッカリと見落としがちになりますが、
いざスリングを使って銃を構える時になって、
「ガヴィ~ン、スリングが使えないじゃん!」と気づくわけです。
こうならないように左利きのユーザーがライフル・SMGを選ぶ際には、
スリングの取り付け位置が中央、又は左右のどちらでも取り付けられるタイプがいいでしょう。
条件4、左右対象のデザインを選ぶ
左利きのユーザーがライフル・SMGを選ぶ4つ目の条件は、
左右対象(シンメトリー)の製品を選ぶことです。
具体的に言うとブルパップ式の銃にこのタイプが多くあります。
ステアーAUGやFAMAS、P90やタボール21などです。
これらの銃は左右のどちらも利き手でも扱えられるようにデザインされています。
唯一気になるのが薬莢を排出するエジェクションポートの位置ですが、
ケースレスである電動ガンやガスブローバックの場合には気にする必要はありません。
ijirareもタボール21、FAMAS、P90といった電動ガンを使ったことがありますが、
左利き特有の不便さを特に感じることもなく、使いやすかった記憶があります。
左利きのライフル・SMG選びのまとめ
・操作系がアンビタイプのものを選ぶ
・伸縮タイプのストックを選ぶ
・スリングの取り付け位置が両手利き対応のものを選ぶ
・左右対象(シンメトリー)デザインの銃を選ぶ
左利きのサバゲーマーが右用の銃を使うコツとは
ここまで左利きのユーザーがハンドガンやライフルを選ぶための条件やコツをご案内してきましたが、
どうしても右手で使わなければならないハンドガンやライフルがあります。
ハンドガンならハイキャパやM1911系のハンドガンです。
アサルトライフルならM4A1系がそれにあたります。
それらの銃を使いこなすためのポイントを、Ijirareの経験からご案内します。
左利きが右用のハンドガンを使いこなすポイント1、照準
左利きが右用のライフル・ハンドガンを使いこなすポイントの一つ目は、
右目で前後の照準を見る必要があります。
つまり効き目(マスターアイ)を右目にする必要があるのです。
左利きの人でも効き目が右の人なら問題はありませんが、
効き目も左目の人は、右目をマスターアイになるように矯正する必要があるのです。
ijirareも元はマスターアイが左目でしたが、
右手で構えるうちに自然に右目がマスターアイになっていました。
左利きの人で、
ハイキャパやM1911といった右手でグリップするのが前提の銃を使いたい時には、
右目で狙う習慣をつけましょう。
右用ハンドガンを使いこなすポイント2、タクティカルリロード
左利きが右用ハンドガンを使いこなすポイントの2つ目は、
タクティカルリロードをマスターすることです。
スライドストップレバーは、
ホールドオープンしたスライドをリリースするために使うレバーですが、
右手の親指かツーハンドホールド時の左手親指で使うことが前提です。
そこで、右用のハンドガンを左利きが使うコツがツーハンドホールドによるグリップです。
さらにスライドのオールドオープンを招かないように全弾を撃ち尽くすことなく、
チャンバーに残弾を残した状態でのマガジンのリロードも必要です。
IPSCなどのシューティングでは、
必ずチャンバーに一発残弾を残した状態でマガジンをリロードするようになっています。
IPSCの参加者たちはこれを「タクティカルリロード」と呼んでいます。
左利きの方でハイキャパやM1911モデルを使いたい方は、
このタクティカルリロードを習慣付ける必要があります。
左利きがM4A1カービンを使いこなすポイント
左利きがM4A1カービンを使いこなすのには2つの方法があります。
一つ目は左利きを封印して左手で構えて、右手で操作する右利きと同じ方法です。
これなら右利きの人と変わらないので慣れさえすれば、右利きの人と同じように使えます。
しかし、中にはどうしても左手でしか操作できない人もいらっしゃるでしょう。
そうした方はある程度の工夫を凝らして左手で操作する方法があるのです。
まず、リロード時にはボルトリリースレバーを押すのではなく、
チャージングハンドルを引くことで、ボルトをリリースできます。
また、マガジンキャッチボタンにも、左手で操作できるカスタムパーツが売られています。
さらにセレクターレバーもHK416Dのようにアンビタイプの銃を選べば、
左利きとしての使いにくさを緩和できます。
左利きのサバゲーマーのエアガン選びのポイントのまとめ
この投稿をInstagramで見る
今回のブログは左利きのサバゲーマーにとって使いやすいエアガンを選ぶポイントについてご案内をしました。
また、どうしても左利きの人が右用のエアガンに合わせなければならない対処法についてもご説明をいたしました。
このブログで書かれていることは、
いずれもijirareが過去に体験したり実践したことを元にお伝えしました。
さて、今回のブログは左利きの方が対象の方法論ですが、
次回のブログでは、左利きのサバゲーマーにおすすめの電動ガンとハンドガンについてご紹介します。
では、次回のブログでまたお会いしましょう。